【動画】1920年製ガヴォー試弾
- mikiyoshikuni
- 10月8日
- 読了時間: 2分
いろいろなご縁があり、
1920年に製作されたガヴォーのピアノを
試弾させていただきました。
動画がいくつか公開されています。
フランスの3大ピアノメーカーの
1つであるガヴォー。
(あと2つはプレイエル、エラール)
画像検索していただけると
分かるかもしれませんが、
化粧板の寄木細工の美しさは
見ているだけでも
心がとても満たされます。
譜面台も、楽譜を
置きたくないぐらい。

そして常々思っているのですが
美しいピアノは
音色もとても美しかったです。

今回は長年大切に所有されていた方の
ご自宅で1度弾かせていただき、
その後ピアノソフィという
東京都西多摩にある工房にて
調律師の依田純一さんの手によって
修理され、再度演奏させていただきました。
以前の音色も好きでしたが、
こんなに変化するのかという
驚きと感動でいっぱいでした。
修理の過程はピアノソフィさんの
ウェブサイトにて公開されていますので
ぜひご覧ください。
こんな細かいところまで!と
読みながら感激しました。
現在は友人夫婦の元に渡ったその楽器。
きっと素敵な音を奏でていることと
思います。
それにしても
100年以上も前に作られた楽器が
今も音を奏でていることの奇跡。
ここでこの人と出会わなければ
この楽器はこの方の元にいくことは
なかったのだな、
この音にはならなかったのだな
ということの連続で
楽器の素晴らしさもですが
人と人とのご縁の素晴らしさにも
感じ入るものがありました。
ぜひ、ご覧ください。
コメント